-ケンけん- 自由を求めて三千里

勉強も運動もスペックも凡人マンが人生をかけてフリーランスに挑戦します。

ワードプレスに移行しました。

f:id:skskwakamoto:20200108174754j:image

お久しぶりです。

新年明けましておめでとうございます。

 

はてなブログ引退し、ワードプレスへの移行が完了したため報告に来ました。(自己満足投稿です…)

機械音痴の私は苦戦すると予想していましたが、案の定、登録に膨大な時間を要しました。笑 しかし、機械音痴の人でも普通に他の人のブログを参考に、登録を進めればスムーズにできるはずです。私がおかしすぎるだけです笑

 

移行したブログはこちらです

[https://kenkenkab.com

 

まだCSS等、何もいじっていないため、当ブログとほとんど変わらない形式だと思います笑

しかし、ついに独自ドメインを獲得致しました!

独自ドメインにしてから起こった変化について、本日紹介します。(これが本当に最後の投稿です。笑)

 

 

独自ドメインにしてからの変化

皆さんが気になるのは、やはりアクセス数だと思います。結論から言うと、ワードプレスに登録して3日目で、1ヶ月コツコツやっていたはてなブログ時代のアクセス数に並びました。

グーグルアナリティクスでアクセス数を見るようにしているのですが、何が影響してアクセス数が増えているのか素人の私にはわかりません。とりあえずある程度の人に見てもらえているというモチベーションはすぐに取り返せました。

また、ブログ村のランキングもはてなブログ時代ではありえない速度で上がっています。一体なんなのか…

 

ともかく今後もワードプレスを極めていこうと思います。もし宜しければ、私のワードプレスの記事もご覧ください🙏

 

ありがとうございました。

はてなブログ引退します

突然の報告なのですが、はてなブログを辞めることにしました。

2020年はブログを収益化するといった目標があります。そうした中で、様々なブロガーの意見を参考にした結果ワードプレスに移行することになりました。

 

 

なぜはてなブログをやっていたか?

最初はとにかく行動しよう!ということで、難易度が優しいはてなブログを始めました。そして約1ヶ月間ブログを続けていく中で、自分の性格に合ってるのではないか?と感じ始め、まだ影響が少ないうちにワードプレスに移動することにしました。それと同時に独自ドメインデビューとなります。

私の性格上、少しでも納得いかないことがあると、その部分がすごい気になってしまいます。そういった点でも納得できる環境に身を置くことにしました。

 

 

はてなブログVSワードプレス

はてなブログワードプレスを比較し、どのような点が異なるのか見てみます。

 

料金

はてなブログは無料でもできますが、ワードプレスドメイン、サーバーを自分で用意しなければならないため事実上有料です。

 

編集のやりやすさ

デザインやカスタマイズの設定しやすさでは、はてなブログが有利です。しかし、ワードプレスの方が応用が利くため、見映えの良さや自分が求めるテーマに寄せた記事の作成が可能となります。現在はスマホでブログを見る人も増えているため、より見やすいデザインを追求する必要があると思います。

 

ブログ運営のリスク

ブログ運営をしていく上で、はてなブログは会社依存であるため、会社が倒産した際のリスクがあります。株式会社はてなの業績を見ても絶対的な安定度は無いように見えます。どの会社にも言えますが、将来どうなるかはわからないですからね。。

f:id:skskwakamoto:20200102104433j:image

 

ブロガーの意見を活かしやすい

ブログは上手い人の意見を素直に聞き、勉強していくことが上達への近道だと考えています。プロブロガーの多くはワードプレスをやっているor勧めています。そのためワードプレスをやっている前提の文や、操作方法が多い状況となっています。

 

 

最後に

はてなブログによりブログを書くことの楽しさ、今後の人生設計に少なからず変化をもたらしてくれました。

今後は動画の時代と言われていますが、文章の需要がなくなることはあり得ないと思います。時代に合わせた内容、書き方等に挑戦していき、ブログの常識を超えた記事を探求していきたいと思います。

 

はてなブログありがとう!

株主優待にリップル!?

明けましておめでとうございます🎍

本年も引き続きよろしくお願いします。

 

あっという間に2020年が明けてしまいました。今年は東京オリンピックという大きなイベントを控えており、日本にとって重要な1年になりそうですね。

さて、突然なのですが報告があります。本日から私はリップラーデビュー致しました。リップラーとはリップル(XRP)という暗号資産(仮想通貨)を持っている人のことです。

f:id:skskwakamoto:20200101083920j:image

人生で初めて暗号資産を手にしました。入手に至った経緯と暗号資産について話してみます。

 

 

 

【目次】

リップル(XRP)とは?

 

ビットコイン(BTC)との違い

 

・入手に至った理由  

 

・今後の運用方針

 

 

 

リップル(XRP)とは?

リップルXRP)とは、2013年に配布が正式に開始された仮想通貨(暗号通貨)。アルトコイン(altcoin)と呼ばれるビットコイン以外の仮想通貨の中でも代表的なものに数えられています。

引用

https://www.coindeskjapan.com/price/xrp/?utm_source=yahoo&utm_medium=dd&utm_campaign=title#information 

 

 

 

ビットコインとの違い

暗号資産の代表的なものの1つにビットコインがあります。このビットコインに比べて、リップルは送金にかかる時間が非常に短いことが挙げられます。そのために国際間でやり取りする際にメリットが大きく、今後更なる普及が予想されています。

また、中央集権型というのもリップルの大きな特徴の1つです。中央集権型とは1社のみがプロジェクトを全て管理していることです。そのために、送金スピードが早くなるメリットがある反面、リップルを管理している「リップル社」が倒産した場合、非常に大きなリスクを買い被るデメリットもあります。

 

 

 

入手に至った理由

これまで暗号資産について言及したことがなかった私が、突然XRPを手にした理由は「株主優待」として30XRP受け取ったからです。対象の銘柄はモーニングスター(4765)です。

f:id:skskwakamoto:20200101101934j:image

 

 

しかし、SBI証券の優待紹介では未記入…

本当に驚きました。

f:id:skskwakamoto:20200101101720j:image

 

 

 

今後の運用方針

現在のXRPの価格は20.9円です。(1月1日,10:25)

昨年の5月頃に仮想通貨界隈が盛り上がっていた覚えがあるのですが、現在は大きく下げています。

XRPも一時期は53円以上の値をつけていたため、半分以下に暴落しています。(さすが仮想通貨…)

 

暗号通貨の投資方法はほとんど勉強していないため、とりあえず今後は塩漬けでなが〜く保持していこうと思います。

 

モーニングスターの優待は良い意味で予想外の内容でした。現在、モーニングスターは手放してしまいましたが、配当も高く業績も伸びていくと思います。

現在、仮想通貨を気になっているが、手を出せていない皆さんも、株主優待で仮想通貨でデビューしてはいかがでしょうか?

本日でブログ1ヶ月継続達成!

f:id:skskwakamoto:20191231115206j:image

お疲れ様です。

ついに2019年も終わりを迎えます。1年間お世話になりました。といいたいところですが、実は本日でブログを本格的に始めてからちょうど1ヶ月です。

読者登録をしてくださった方々、読んで下さる方誠にありがとうございます。本日は1ヶ月間ブログを継続してみて、感じたことをまとめてみました。

 

 

 

1ヶ月間ブログを継続してみて

f:id:skskwakamoto:20191231104302j:image

アクセス増加

アクセス数は本格的に始めた1ヶ月間で382アクセスでした。毎日増減しての推移ですが、長い目で見ると徐々に増加傾向にあるかな〜?という感じです。1日当たりの最高アクセス数は12月21日の37アクセスでした。最初は1桁/日が当たり前でしたが、最近は2桁以上になることの方が多くなりました。

ブログを書くことは習慣になりつつあります。継続は力なりを信じ、今後も毎日継続していきます。

 

アクセス数トップはこの記事↓ 

skskwakamoto.hatenablog.com

 

 とはいえ、文章力も内容もまだまだレベルが低すぎます。これからは勉強しながらブログに取り組んでいきます。

 

甘くはない

非常に多くの時間をかけ、丁寧に書いた記事が全く伸びないこともあります。その際はメンタル的にも厳しいですし、本当に毎日続ける意味はあるのか?と疑問に思うこともあります。アクセスが少ない日が何日も継続することもあり、継続することの大変さを実感している真っ最中です。

 

 

 

来年の目標

・毎日記事を更新!

 

・読者の方々に役立つような記事の探求!

 

・文章力を上げる

 

→ブログを収益化

 

 

 

来年の目標(最優先課題)は1円でも良いので収益を上げることです。報酬というのはモチベーションの維持・向上にも繋がります。ブログ執筆をより楽しむためにも、読者の方へ楽しんでもらうことをモットーに1つ1つの記事に真摯に向き合っていき収益化へ繋げていきます。

 

収益化の目安

Googleアドセンスの場合1PV当たり0.2〜0.3円程度の収益になるのが一般的です。そのため、1,000〜2,000円の収益を上げるためにはアクセス数が500以上が必要となります。まだまだ収益化への道のりは長いです笑

いつか収益が上がった日には最速で報告させていただきます。

 

 

 

最後に、、、

2020年も夢のフリーランスへ向けてブログ・投資を頑張りますので、引き続き見守ってくださると嬉しいです😃

それでは皆様、良いお年をお迎えください。来年も引き続きよろしくお願いします!

株1年生の2019年運用成績

f:id:skskwakamoto:20191230193811j:image

お疲れ様です。本日は日経の大納会でした。私は今年の3月から投資を始めたため、初の大納会です。また、とある銘柄を仕込みました。本日は2019年3月からの運用成績とこれからの指針についてお話ししていきます。

 

 

 

【目次】

・運用成績(2019年3月中旬〜)

 

・よかった点、反省点

 

・2020年の目標

 

 

 

運用成績(2019年3月中旬〜)

株を始めた3月中旬〜現在までの成績は一応プラスで終えました。個別株38,213円利確、つみたてNISA14,682円の含み益です。最高利確額としては、ビーマップ(4316)の129,493円です。ストップ高を2回経験しました。しかし、ダブルインバース−5万、ネットマーケティング−2万5千などコツコツと負けも挟み、総合的には38,213円の利益となりました。

f:id:skskwakamoto:20191230194542j:image

 

つみたてNISAの方は、15のファンドに分散して投資しています。運用額は14,000円/月です。今後も2.30年単位で長きにわたってコツコツ運用していく方針です。

 

 

 

よかった点、反省点

よかった点

よかった点としては、損切りルールを守れたことです。損切りした地点から反発して上がっていくことも何度もありましたが、割り切ってその後も淡々と取引することができました。コツコツドカンで利益を上げていくことを意識し、退場しないという最低限の目標を達成することができました。

反省点

反省点は11月〜のダブルインバースです。マイルール違反である「逆張り」をしてしまい、見事に焼かれてしまいました。

ナンピンは絶対にしてはいけないことを心に刻み、来年の取引に繋げていかなければなりません。

 

 

 

2020年の目標

2020年はオリンピック後の株価大暴落説が囁かれています。しかし、本年の年末バブルのように、大衆派の読みとは逆に動く可能性を考えています。オリンピック後にバブル相場がくるのではないでしょうか?

逆にオリンピック前に大きな下げ相場が来て、相場は悲壮感に包まれると思っています。そこで大きく株を買い込む馬鹿者が勝者となる展開を予想(希望)しております。

 

来年は運用成績50%を目標としています

来年は運用成績50%を目指します。まだ運用額が小さいため、ハイリスクハイリターンを目指した運用を行う予定です。

本日の大納会ではダブルインバース300株を仕込みました。2020年の50%の運用益計画達成への第一歩です。

 

 

静岡おでんを知っていますか?

おはようございます😊

もういくつ寝るとお正月ですね。本当に月日の流れが早いです。私も実家へ帰省し、年を越そうと思っています。

 

私の地元は静岡県なのですが、静岡ではおでんが非常に有名です。テレビ等でも静岡おでんとしてよく紹介されています。本日はその静岡おでんについて紹介させていただきます。

f:id:skskwakamoto:20191229075636j:image

 

 

【目次】

静岡おでんとは?

 

静岡おでんの魅力

 

静岡おでんの聖地

 

 

 

静岡おでんとは?

静岡おでんの最大の特徴としては、スープが黒いことです。なぜスープが黒くなったかと言いますと、大正時代の食糧難の際に、通常なら処分していた牛スジや豚モツを煮込んだことが始まりだと言われているそうです。

また、静岡は漁業が盛んでして、水産物の加工場がいくつもあります。これも静岡おでんが誕生した要因の1つでしょう。この黒いスープは秘伝のタレと同じように、代々受け継がれてることが多く、大根やこんにゃくなどの具材にたっぷりと染み渡っています。

静岡に行くと、静岡おでん専門の居酒屋がたくさんあります。コンビニでも静岡おでんを取り扱っており、スープも静岡おでん仕様となっています。

 

ちなみに僕の実家で出てくるおでんは、静岡おでんでした。母親は関西出身なのですが、父親が静岡出身でして、ちゃんと静岡おでんを作るように頼んだと思われます笑

  

 

 

静岡おでんの魅力

静岡おでんの魅力と言ったら、やっぱり黒はんぺんです。ビールがお好きな方は間違いなく虜になっちゃうと思います。

 

普通のはんぺんと黒はんぺんの違いは、材料が違います。普通のはんぺんは「スケソウダラ」という魚の身の部分を使っているそうです。それに対して黒はんぺんは「サバやイワシ」を1匹丸々使っています。カルシウムや鉄分なども多く含まれており、栄養満点です!

 

ちなみに余談ですが、チェーン店の居酒屋「かぶら屋」では黒ハンペンのフライがメニューにあります。あれは黒はんぺんを10年以上食べ続けた僕でも唸る美味しさです(笑)

もし行く機会がございましたらビール1杯と黒はんぺんのフライを最初に頼んでみてください!おススメです😌

 

かぶら屋HP

メニュー|小さな居酒屋 かぶら屋

 

 

静岡おでんの聖地

JR静岡駅の近くに、青葉おでん街と青葉横丁と呼ばれるしぞ〜か2大おでん街というのがあります。計20店舗以上が大集合しています。

その中でも有名なお店が「三河屋」です。「ちびまる子ちゃん」の作者、さくらももこさんはこのお店の常連客だったそうです。

  

www.oden-mikawaya.com

 

こちらの三河屋さんでは、静岡3点盛りというメニューがあり、牛すじ、黒はんぺん、こんにゃくの盛り合わせを楽しむこともできます。初めて行くという方は、この静岡3点盛りを頼んでみてはいかがでしょうか?

f:id:skskwakamoto:20191229075906j:image

出典:食べログ tan2ogさん投稿

このおでん横丁、多くの著名人も度々訪れていて、言わずもがな、おでんでは有名な場所です。

もし静岡に出張や旅行で訪れた際には是非1度、寄ってみてください!

 

寒い冬も美味しいご飯食べて乗り切っていきましょう😊

 

 

病は気から(プラセボ効果)

f:id:skskwakamoto:20191228105945j:image

健康って何よりも大切ですよね。営業職の人も、専業トレーダーの人も、ブロガーの人も体が健康な状態であることが、結果を出すための必要最低条件です。そこで、本日はその健康気持ちの関係について紹介します。

 

 

 

【目次】

・病は気から

 

プラセボ効果

 

プラセボ効果は医薬品開発に悪影響!?

 

・まとめ

 

 

 

病は気から

皆さんは「病は気から」という言葉を一度は聞いたことがあるでしょうか?おそらく、多くの方が1度は耳にしたことがあると思います。この「気」の正確な意味合いとしては、生命を維持するためのエネルギーのことです。ドラゴンボールを知っている方は「気」をイメージしやすいのではないでしょうか笑

本記事では気の感情(気持ち)面に着目し、病と気の相関関係を探ってみます。

 

「病は気から」というこの言葉、都市伝説だとか根性論だろ?思っている方も少なくないと思います。しかし、実際に病と気には密接な関係があります。

科学的なエビデンスも存在しており、医療現場でも気持ちの面が体に与える影響を考慮している場面が多々あります。

 

 

 

プラセボ効果

f:id:skskwakamoto:20191228110108j:image

プラセボ効果とは、医療有効成分が一切含まれていない偽薬を飲んでも、症状の改善や副作用が体に現れることです。

例えば、高熱がある際に解熱剤だと信じて飲んだものがただの白糖であったとしても熱が下がります。もちろん解熱剤意外の薬にもプラセボ効果が発生します。

 

原因

詳しい原因はまだ解明されていないです。霊能力の1種みたいで、夢があっていいですよね😌

もしこのプラセボ効果が解明されれば、薬の投与量が減少し、医療の大きな進歩に繋がります。しかし、このプラセボ効果は医薬品開発の段階においては厄介な存在になります。

 

 

 

プラセボ効果は医薬品開発に悪影響!?

医薬品を開発する際には臨床試験(治験)が行われます。この臨床試験プラセボ効果が働いてしまうと、医薬品そのものの効果がわからなくなってしまいます。

 

とられている対策

臨床試験現場はこのプラセボ効果を避けるために、様々な工夫を取っています。その代表例が二重盲検法という臨床試験です。この試験は治験を実施している医者にも治験を受けている患者にも、実施している薬や研究を明かさないという試験方法です。こうすることでプラセボ効果を除いた医療有効成分のみの作用を確認することができます。

 

 

 

まとめ

主にプラセボ効果について長々と綴ってきましたが、心理要因が人体に与える影響の大きさを理解していただけたでしょうか?

開発段階の医薬品が偽薬よりも効果が低く、研究開発が断念された事例もあるそうです。

 

毎日ポジティブに過ごし、健康的な生活を心がけたいですね😌