-ケンけん- 自由を求めて三千里

勉強も運動もスペックも凡人マンが人生をかけてフリーランスに挑戦します。

主婦(母)伝授!水間回りの掃除方法!

こんにちは!

週末はいかがお過ごしでしょうか?

 

昨日は日経平均株価の爆上げで、ショート目線だったケンけんは一撃で5万2千円を失ってしまいました。しかし、あの記事が意外と反響があり、1日あたりのアクセス数は過去最高を記録しました。

 

skskwakamoto.hatenablog.com

 

f:id:skskwakamoto:20191214101428j:image

(なんか複雑ね…)

 

新しく読者になってくださった方も、ありがとうございます。

 

 

しかし、フリーランスを目指す私がたかが5万円ちょっとの損失でくよくよしている場合ではありません。そこで本日は気持ちを新しくするために家の大掃除でもしようと思います。

 

 皆さんは掃除をどのくらいの頻度でされているでしょうか?

毎日という方もいらっしゃれば、1週間に1度、1カ月に1度という方もいるかと思います。しかし、キッチンやトイレといった水回りはどうしても疎かになってしまいがちではないでしょうか?私も水回りの掃除頻度は非常に少なく、気が付いたらカビが生えていることもありました。。。

そこで以前、母親に水回りの清掃方法について聞き、実践したところ、見違えるほどきれいになりました。

 

本日は私が母親から学んだ水回りの掃除方法についてまとめました。基礎的なことや私(男)が一人暮らしをしていて感じてきたことなどをまとめているため、独身男性や来年から1人暮らしをする方は必見です!

 

さて、年越しに向けて、家の水回りをピッカピカにしていきましょう。

 

 

 

【目次】

 

・水回り掃除の3K

 

・清掃方法

 

 ・水回りをキレイに保つ方法

 

 

 

水回り掃除の3K

水回りの掃除において、3Kが気になります。この3Kとは臭い汚い気持ち悪いの3つです。

私は一人暮らしをし始めてから4年半以上が経ちます。リビングや勉強机、玄関は今でも定期的にきれいにしているのですがトイレやキッチン、洗面台はおろそかにしがちです。しかも、この季節は寒いため、余計やりたくなくなります。

水回りは湿気が多く、汚れが発生しやすい場所です。水垢、最近、カビ等様々な汚れの原因が潜んでいるため一番こまめに掃除をしてなければならない箇所です。

主婦の方々には感謝しかありませんね(by独身男)

 

 

 

清掃方法

最低限用意しておいた方が良い清掃道具として、歯ブラシ・スポンジがあります。極論ですが、歯ブラシとスポンジでこすれば、大体の汚れを落としピカピカにすることは可能です。掃除用品メーカーも商売で掃除用品を売っているため、広告宣伝に踊らされて無駄に専用の洗剤等を買う必要はありません。結局己の手が最強の掃除道具なのです笑

私の母も2、3種類程度の洗剤しか持っていませんでした。

それでは場所ごとの掃除方法を書いていきます。

 

トイレ

トイレ掃除はトイレ用ブラシとトイレクリーナー(流せるタイプ)、トイレ除菌液の3つがあれば大丈夫です。トイレは大腸菌等の人体に悪影響を与える菌が生息している場所ですので、雑巾やスポンジではなく、流せるタイプのトイレクリーナーを使うことが望ましいです。また、トイレ用の除菌液があると除菌効果もあるため、より衛生的になります。

 

余談ですが、小中学生のころトイレ掃除担当は人気があったことを思い出しました笑

担任の先生の目が行き届かないので、ふざけて遊んでいましたね。笑

 

キッチン 

キッチンの掃除には水の【激落ちくん】を使用しています。このクリーナーは母親が進めてくれたものですが、どこにでも使うことができます。キッチンだけでなく、部屋の壁紙、床、ガラスなどなど、、、洗剤を使えないところにはこれを用いています。

激落ちくんを適量吹きかけてスポンジや布巾で全体的にこすっていき、最後にティッシュでふき取ります。非常に簡単ですが、これだけで見違えるほどきれいになります。

f:id:skskwakamoto:20191214132727j:image

 

排水溝

キッチン、風呂場、洗面台にある排水溝ですが、最も汚れやすい場所でもあり、3Kを満たしている場所でもあります。ここで用いるのが歯ブラシです。網目状の生ごみの受け口は掃除しにくい場所でもあります。そこで、細かい網目も掃除することができる歯ブラシはとても相性が良いです。それに使い捨てできるため、衛生面でも経済面でも掃除の際に歯ブラシは重宝しています。

 

 

 

水回りをキレイに保つ方法

掃除ですが、口でいうのは簡単だけどいざやるとなると大変ですよね。そのため、極力掃除しなくてもいい状態をキープし続けることがベストだと私は考えています。

 

普段から水回りをキレイに保つために私が実践していることを紹介します。

トイレを済ます際、小でも必ず座る

食べ終わった食器を60分以内には必ず片づける

最後にキッチン、風呂場の排水溝に原液のブリーチを流す

この3点が有効だと感じます。トイレに関しては、男性の場合のみですが、立って小を済ませると跳ね返りが起こります。そうなるとすぐに広範囲に汚れが付着してしまいます。小を済ませるときに座る男性の割合は43.7%だそうで、もう少しトイレ掃除の大変さを広めていかなければならないと感じます笑

 

食べ終わった食器を60分以内に片づけるのはキッチンのシンクをキレイかつ衛生的に保つために必須です。キッチンのシンクに水分が残っていると水垢、ぬめり、カビなどの発生リスクが大幅に高まります。翌日以降に片づけることを繰り返していると、あっという間に汚れてしまうため気を付けましょう。キッチンを使い終わった後、タオル等で水分をふき取ることまでできれば非常にきれいな状態を長く保つことができます。

 

キッチン、風呂場の排水溝に原液のブリーチを流すと良いという情報は母親から聞きました。寝る前にブリーチの原液を排水溝に直接流すことで、ぬめりや悪臭を予防することができます。原液のため容器から直接流すこともでき、非常に楽ちんです。

 

さて、長々と掃除についてまとめてきましたが、部屋を綺麗に保つことは非常に大切なことです。人って良くも悪くも環境に左右されてしまいます

家はほとんどの人にとって、いる時間が1番長い場所だと思います。そのため、常に綺麗な状態を維持して、快適な毎日を過ごしていきたいですね。

 

本日のブログの中で、試してみたいことがございましたら、ぜひ実践してみて下さい!

 

読んでいただきありがとうございました!